小山市の整体なら「小山筋膜整体フィジカルケア」

執筆者:小山筋膜整体フィジカルケア院長 佐藤正史

ヘルニア(特に腰椎椎間板ヘルニアや頚椎ヘルニア)は、日常生活に大きな支障をきたす疾患の一つです。しかし、適切なアプローチを取れば、痛みの軽減や根本的な改善も可能です。本記事では、理学療法士の視点から、ヘルニア改善に役立つグッズ・整体・運動療法を組み合わせた効果的な方法を徹底解説します。

ヘルニア(特に腰椎椎間板ヘルニアや頚椎ヘルニア)の改善や緩和に役立つグッズを紹介します。種類別に詳しく説明しますので、自分に合ったものを選んでみてください。

1. 姿勢矯正・サポート系グッズ

① 腰痛ベルト(コルセット)

効果: 腰椎の負担を減らし、痛みを緩和
おすすめのタイプ:
固定力が高いもの(動くとき用)
伸縮性があるもの(デスクワーク用)
通気性が高いもの(長時間使用向け)
おすすめ商品:

  • ザムスト(ZAMST) ZWシリーズ
  • ミズノ 腰部骨盤ベルト

② 姿勢矯正クッション・チェア

効果: 正しい姿勢をサポートし、腰への負担を軽減
おすすめのタイプ:
低反発・高反発クッション(座るときの負担軽減)
人間工学デザインのチェア(背骨のS字カーブを維持)
おすすめ商品:

  • MTG Style Dr. チェア
  • バウヒュッテ ゲーミング座椅子

2. 筋肉をほぐす・血流改善グッズ

③ ストレッチポール

効果: 背中や腰の筋肉をほぐし、姿勢を矯正
おすすめの商品:

  • LPN ストレッチポール EX

④ フォームローラー(筋膜リリースローラー)

効果: 筋膜のコリをほぐし、腰回りの筋緊張を和らげる
おすすめの商品:

  • トリガーポイント グリッドフォームローラー
  • RumbleRoller(ランブルローラー)

⑤ 電動マッサージ器

効果: 筋肉をほぐして血行を促進し、痛みを和らげる
おすすめの商品:

  • ドクターエア 3Dマッサージシート
  • NIPLUX ネックマッサージャー

3. 寝具(睡眠時の負担軽減)

⑥ 高反発マットレス

効果: 腰の沈み込みを防ぎ、適切な寝姿勢を維持
おすすめの商品:

  • エアウィーヴ
  • モットン

⑦ オルトペディック枕(頚椎ヘルニア向け)

効果: 頚椎を適切な位置に保ち、痛みを軽減
おすすめの商品:

  • テンピュール ミレニアムネックピロー
  • ブレインスリープ ピロー

4. エクササイズ・リハビリ用グッズ

⑧ バランスボール

効果: インナーマッスルを鍛えて腰を支える力を強化
おすすめの商品:

  • ギムニク バランスボール

⑨ トレーニングチューブ

効果: 腰・背中の筋肉を無理なく鍛え、負担を減らす
おすすめの商品:

  • セラバンド トレーニングチューブ

⑩ 低周波治療器

効果: 筋肉のこわばりをほぐし、痛みを軽減
おすすめの商品:

  • オムロン 低周波治療器(HV-Fシリーズ)
  • パナソニック コリコラン

ヘルニア改善には、**「サポート」「ほぐす」「睡眠改善」「リハビリ」の4つの視点が重要です。
痛みが強い場合は、
「腰痛ベルト」や「マッサージ器」で負担を減らし、徐々に「ストレッチポール」「バランスボール」**などで筋力をつけるのが理想的です。

ヘルニアとは?改善のポイントを理解する

1-1 ヘルニアの基本知識

DALL·E-2025-01-15-11.45

ヘルニアとは、椎間板(背骨の間にあるクッションの役割を果たす組織)が飛び出し、神経を圧迫することで痛みやしびれを引き起こす状態です。主に次の2種類があります。

  • 腰椎椎間板ヘルニア:腰や脚に痛みやしびれが出る(坐骨神経痛)
  • 頚椎椎間板ヘルニア:首や肩、腕に痛みやしびれが出る

1-2 ヘルニア改善の3つのアプローチ

  1. 負担を減らす(サポートグッズの活用)
  2. 筋肉をほぐす・整える(整体・ストレッチ・マッサージ)
  3. 根本改善(運動療法で体幹や姿勢を改善)

ヘルニア改善に役立つグッズ(負担を減らす)

2-1 腰や首の負担を軽減するグッズ

腰痛ベルト(コルセット)
腰椎の負担を軽減し、正しい姿勢を維持する
例:「ザムスト ZWシリーズ」「ミズノ 腰部骨盤ベルト」

姿勢矯正クッション・チェア
骨盤を正しい位置に保ち、長時間座っても負担がかからない
例:「MTG Style Dr. チェア」「バウヒュッテ ゲーミング座椅子」

オルトペディック枕(頚椎ヘルニア向け)
首の負担を減らし、寝ている間に正しい姿勢を維持
例:「テンピュール ミレニアムネックピロー」「ブレインスリープ ピロー」

2-2 血行を改善し、筋肉をほぐすグッズ

ストレッチポール
背骨の自然なカーブを整え、姿勢矯正に効果的
例:「LPN ストレッチポール EX」

フォームローラー(筋膜リリースローラー)
筋肉のコリをほぐし、神経への圧迫を減らす
例:「トリガーポイント グリッドフォームローラー」

低周波治療器(家庭用電気治療)
筋肉の緊張をほぐし、痛みを軽減
例:「オムロン 低周波治療器」「パナソニック コリコラン」

整体やマッサージでのヘルニアケア(筋肉をほぐす)

DALL·E-2024-12-05-15.46

ヘルニアによる痛みやしびれを軽減するためには、神経を圧迫している筋肉をほぐし、バランスを整えることが重要です。そのために、整体やマッサージ、ストレッチを活用すると、負担が軽減し、回復を早めることができます。

ここでは、整体のメリット・デメリットを詳しく解説し、自宅でもできるストレッチやマッサージの具体的な方法を紹介します。

3-1 整体のメリット・デメリット

整体の基本的な考え方

施術

整体とは、手技によって骨格の歪みや筋肉のバランスを整え、神経や血流の改善を促す施術です。ヘルニアによる神経圧迫は、筋肉の硬直や姿勢の崩れが原因となることが多いため、整体によって姿勢を改善し、痛みの根本をケアすることが期待できます。

メリット(整体の良い点)

1. 姿勢改善により、根本から負担を減らせる

  • 骨盤の歪みや猫背、反り腰などの姿勢の崩れはヘルニアを悪化させる原因になります。
  • 整体では、骨盤や脊椎のバランスを調整し、正しい姿勢を維持しやすくすることで、腰や首への負担を軽減します。

2. 筋肉のバランスを整え、痛みを軽減

  • ヘルニアの影響で、周囲の筋肉が硬くなり神経を圧迫することが痛みの原因になります。
  • 整体では、緊張している筋肉をほぐし、バランスを整えることで、神経の圧迫を軽減し、痛みを和らげる効果があります。

3. 血流が改善し、自然治癒力が高まる

  • 筋肉がほぐれることで血流が良くなり、椎間板や神経の回復を促進します。
  • さらに、老廃物が排出されやすくなり、炎症が軽減されることで、痛みの緩和につながります。

デメリット(整体の注意点)

1. 一時的な効果にとどまることがある

  • 整体を受けた直後は体が軽くなったように感じても、根本的な筋力不足や生活習慣が改善されなければ、再び元の状態に戻ることがあります。
  • 整体だけに頼らず、運動療法と組み合わせることが重要です。

2. 技術の差が大きく、効果が実感できない場合も

  • 整体師によって技術の差が大きいため、適切な施術を受けないと、効果が得られないこともあります。
  • さらに、誤った施術を受けると、かえって痛みが悪化することもあるため、信頼できる整体院を選ぶことが大切です。

整体を選ぶポイント

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

整体を選ぶ際には、以下の点をチェックしましょう。

理学療法士や柔道整復師などの専門家がいるか
即効性よりも根本改善を目指す施術をしているか
無理な矯正や強い圧迫を加えない整体か
口コミや評判が良く、患者の声が反映されているか

整体の効果を最大限に引き出すためには、日常のストレッチや運動と組み合わせて継続的にケアすることが重要です。

3-2 自分でできるマッサージ・ストレッチ

手足のしびれ

整体に通うだけでなく、日常的にストレッチやマッサージを行うことで、ヘルニアの痛みを軽減し、改善を早めることが可能です。

① 腰椎ストレッチ(猫のポーズ)

効果:背骨の柔軟性を高め、腰部の神経圧迫を軽減
おすすめ対象:腰椎ヘルニアの人、腰が固まりやすい人

やり方

  1. 四つん這いの姿勢をとる(肩の下に手、腰の下に膝がくるように)
  2. 息を吐きながら、背中を丸めて猫のように背骨を伸ばす
  3. 息を吸いながら、背中を反らせる(腰を落とし、顔を上に向ける)
  4. ゆっくり10回繰り返す

💡 ポイント

  • 無理に反らせすぎず、痛みがない範囲で行うことが大切
  • 毎日朝晩行うと、腰の負担が軽減されやすい

② 首のストレッチ(首回し・肩甲骨ほぐし)

効果:頚椎ヘルニアの負担を減らし、肩こりや首の痛みを緩和
おすすめ対象:デスクワークが多い人、スマホを長時間見る人

やり方(首回し)

  1. 背筋を伸ばして座る
  2. ゆっくりと右に首を回し、5秒キープ
  3. 反対側も同様に回す
  4. 左右3回ずつ繰り返す

💡 ポイント

  • ゆっくり回すことが大切(勢いをつけると首を痛める)
  • 痛みが出る方向には無理に回さない

やり方(肩甲骨ほぐし)

  1. 両手を肩に置き、肘を大きく回す
  2. 前回し・後ろ回しをそれぞれ10回ずつ行う

💡 ポイント

  • 肩甲骨の動きを意識して大きく回す
  • デスクワークの合間にやると、肩こりや首の緊張が和らぐ

整体やマッサージは、ヘルニアの痛みを和らげる効果的な方法ですが、それだけでは根本改善になりません。

整体は姿勢を整え、筋肉のバランスを良くするために活用
自宅でのストレッチやマッサージを併用し、血流を良くする
整体の効果を持続させるために、日常生活での姿勢にも気をつける

これらを組み合わせることで、ヘルニアによる痛みを軽減し、再発しにくい体を作ることができます。

ぜひ、自分に合った方法を見つけて実践してみてください。

ヘルニアについては多くの質問が寄せられますが、適切な施術やセルフケアを行えば、痛みを和らげ、日常生活の快適さを取り戻すことが可能です。小山筋膜整体フィジカルケアでは、一人ひとりの症状や生活に寄り添った施術を提供しています。わからないことや不安なことがあれば、ぜひお気軽にご相談ください!

予約はこちら

ヘルニア詳細ページはこちら

https://小山市整体.xyz/hernia

小山市の整体なら「小山筋膜整体フィジカルケア」 PAGETOP