小山市の整体なら「筋膜整体フィジカルケア」

1効果を長持ちさせる通い方とは

2どのくらいの頻度が理想なのか

3整体の効果を長持ちさせる3つのコツ

効果を長持ちさせる通い方とは

これは整体をしていると、必ずと言っていいほど聞かれる質問です。確かに、1回で劇的に楽になる人もいれば、何回か通って少しずつ改善する方もいます。「一度で治る魔法のような手技があればなー」と誰もが思いますよね。正直、私もそう思います。

実際には、身体の状態・生活習慣・脳の記憶によってベストな通い方は異なります。

整体の目的は「形の記憶」を塗り替えることです。まず知っておいてほしいことはリラクゼーションではなく体への再教育が目的です。

人の身体は長年の癖や習慣によって、骨盤が傾く、肩が前に出る、背中が丸まるなどの姿勢の歪みを無意識に覚えてしまいます。これは脳が今の姿勢を正常だと勘違いしている状態です。つまり、猫背のの自分が正常になってしまっています。

整体で正しい位置に戻しても、しばらくすると元に戻ってしまうという現象は、

一度の施術で脳の形状記憶を完全に上書きするのは難しく、定期的な施術によって上書き保存が必要です。

どのくらいの頻度が必要なのか

a75fa60be47c5949ef5c1f1e39bd7196

まず、症状がつらい時期や歪みが大きい初期は、週に1~2回のペースをおすすめします。理由はシンプルで脳がまだ正しい位置を覚えておらず、日常生活ですぐに元の癖に戻してしまうからです。

だからこそ「戻る前にまた整える」→「少しずつ正しい形が定着してくる」このサイクルが大切になります。

この時期に「なんか調子いいかも」と油断すると、脳が「やっぱり昔の姿勢の方がよかったのか」と思い込んでしまいます。

ご症状が安定してきてもまだ頻度を変えることはあまりお勧めいたしません。この時期は歪みが戻りにくくなっていますが、歪みが取り切れているわけではないのです。「通わなくても大丈夫かな?」と思い始める方もいますが、たとえば、テストで100点を目指して定期的に勉強を続けて80点まで取れるようになった状態なのです。ここで勉強の頻度を落として目標の100点は取れないですよね?身体も同じです。なので、症状が良くなったからといって油断は禁物です。

ご症状も歪みや身体の動きが整ってきたら、メンテナンスとして2週に1回or月1回ぐらいでの調整をおすすめします。メンテナンスで通うことで姿勢の微妙なズレを早めにリセットしたり、自律神経や筋膜のバランスの維持、再発や慢性化を防止などいわば車の定期点検と同じです。不調が出てからでは遅いので、予防のための通院という意識を持つと良いです。

整体の効果を長持ちさせる3つのコツ

expression-got-it

ここからは、せっかく整えた身体を長持ちさせるコツについて紹介します。

1.姿勢の意識

スマホを見るとき、つい猫背になっていませんか?背骨のS字カーブが失われると、せっかく整えた骨盤や肩の位置も崩れやすくなります。

整体後は常に正しい姿勢を意識すると、自然と正しい姿勢がキープしやすくなります。

2.運動

筋肉を動かしてあげることで、筋肉の収縮と弛緩を脳が反射的におこなってくれます。

運動も継続的にやることがカギになります。激しい運動でなくとも、「よく歩く」「こまめに立つ」だけでも十分な効果があります。

3.睡眠とリラックス

整体で整えた身体を脳が記憶するのは、主に睡眠中です。しっかりと寝ることで脳内でも姿勢が再学習されやすくなります。深呼吸や湯船に浸かるだけでも副交感神経が優位になり回復力が上がります。

しかし、全員が一人でこれらを続けることは不可能です!

人間は必ず楽をしたくなる生き物です。症状があるときは早く治すために色々と取り組みます。なので、良い状態を維持できて改善に繋がっていきますが、症状が改善すると今まで継続していたことの量を減らしたりやらなくなります。しかし、やらなくても数日、数カ月は維持できます。

その数日数カ月は今まで頑張ってやってきた貯金があるからです!その貯金を使い続ければ当然貯金が無くなります。その状態になると症状が再発してしまいます。

ただ、正直これらを一人でやるのは大変だと思います。なので、メンテナンスというのを行い身体のケアを共にやっていくことが大切なのです。

終わりに:整体は「未来の自分」への投資

整体では、一発逆転の魔法ではありません。ですが、自分の身体に向き合うきっかけになり、姿勢が変われば、気分も、動きなども変わっていきます。

定期的に整体に通うというのは、未来の自分に対して病院に通い続け薬をもらい制限される人生ではなくやりたいことを思う存分やれる人生をプレゼントするようなものです。

お財布や予定など色々考えることはたくさんあると思いますが、ぜひご自身の健康にも時間を作ってあげてください。健康を手に入れるために自分にとってベストな頻度を見つけてみてください。

小山市の整体なら「筋膜整体フィジカルケア」 PAGETOP